『NEC田んぼ作りプロジェクト』牛久市のフィールド 環境省「モニタリングサイト1000」に認定

2023/12/01

加工りんごが1億パック突破 高密植栽培や6次産業化で儲かる農業へ アップルファクトリージャパン

2023/12/01

ゲノム編集の鮮魚が食卓へ スタートアップとNTTが養殖

2023/11/24

農業人材育成に向けて南相馬市と連携協定を締結「みらい農業学校」開校 マイファーム

2023/11/24

日本産さつまいもの輸出用段ボール「Pentawards2023」で金賞受賞 Wismettacフーズ

2023/11/24

農業における人手不足解消へ JA全農いわてと業務提携契約を締結 タイミー

2023/11/24

カゴメ、NECと農業ICTプラットフォーム「CropScope」北イタリアで初導入 DXAS

2023/11/24

植物肉のDAIZ セブンイレブンへ植物肉原料供給を拡大「みらいデリ」新商品が登場

2023/11/13

芋焼酎造りの原点 霧島さつまいも種苗生産センター「イモテラス」稼働開始 霧島酒造

2023/11/13

山形県の新規就農者、8年連続東北トップ 23年度378人

2023/11/13

近畿大学、ウナギの完全養殖に成功 持続可能な生産へ

2023/11/13

「農泊 食文化海外発信地域(SAVOR JAPAN)」静岡と福岡の2地域を認定 農水省

2023/11/06

3.7億円の資金調達を実施 AIとロボットで有機農業を推進 トクイテン

2023/11/06

埼玉県深谷市に「アグリテック交流施設 カタリバ深谷」オープン ATOMica

2023/11/06

農業における環境配慮の視点を実例から学ぶ 無料講義動画を公開 マイファーム

2023/11/06

全農 原料米の供給と「共同輸送」で日清食品と連携【2024年物流問題】

2023/11/06

F1種子イチゴビジネス本格参入 早期の商品化へ取り組み開始 サカタのタネ

2023/11/06

次世代型発芽・植物肉工場新設へ 熊本県益城町と立地協定締結 DAIZ

2023/10/26

青果輸出を簡単に「輸出入サービス特設サイト」公開 シティ青果成田市場

2023/10/26

培養肉のうまさ引き出す技 味の素、代替肉の知見応用

2023/10/19

食べ歩きに新感覚 エダマメ推し 味付け8種 京都市に専門店

2023/10/19

【地域守り引き継ぐ農企業の挑戦】平均33才、ほぼ全員が農外から 新潟県上越市 (有)穂海農耕

2023/10/19

クラウドカメラ活用 イチゴの生育分析で実証実験 栽培工程の効率化や安定出荷を検証 CTC

2023/10/19

石川県が特栽米給食 全国初、公立小・中校で実施

2023/10/16

事業承継マッチングプラットフォーム「relay」 JA三井リースと業務提携

2023/10/16

株式会社日本未来農業へ出資 アグリビジネス投資育成

2023/10/16

【迫る物流の2024年問題】全農物流の戦略を聞く「農業物流を止めない」環境整備に着々

2023/10/16

食で世界農業遺産を感じる「世界農業遺産 阿蘇グルメフェア」初開催

2023/10/10

伯方島の耕作放棄地を果樹園に「国産ライム」を予約販売 アドリブワークス

2023/10/10

神明が新規就農者支援の新会社設立、10月下旬から公募開始 

2023/10/10

国内農業を守り、食料自給率向上へ 6生協合同で勉強会を開催 生活クラブ

2023/10/03

農業者の人手不足解消へ 群馬県で利用料一部免除・受入れサポート開始 おてつたび

2023/10/03

ロボット技術を活用「WORKROID米」初収穫 米作りの労働時間を大幅削減 テムザック

2023/10/03

フードロス削減へ 植物工場産野菜を道の駅で販売 バイテックベジタブルファクトリー

2023/10/03

日本産“不合格”台湾検疫で多発 農薬基準 業者の認識甘く イチゴ目立つ

2023/09/28

“ほしいもの”必ず見つかる 東京都足立区に専門店

2023/09/28

「神戸挑戦企業等支援補助金」採択 サステナ栽培システムと高付加価値トマト開発 ゼブラグリーンズ

2023/09/28

秦野特産めざすベジフルスーパーフード「青パパイヤ」収穫体験を開催 JAはだの

2023/09/28

千葉市の小学生が働く農機体験 ドローン飛行を実演 ナイルワークス

2023/09/21

大阪府池田市の先進農福連携事業を支援 農業用ハウスの設計技術を活用 タカミヤ

2023/09/21

出光興産が東京農工大と次世代営農型太陽光発電の共同研究をスタート

2023/09/21

大阪府池田市の地域活性化をスマート農業で支援 クボタ

2023/09/21

山梨県産の高級赤ブドウ「サンシャインレッド」誕生

2023/09/14

ユニバーサル食堂を全国に、農福食を連携 黒岩功さん

2023/09/14

有機農業の取組面積が多い上位30市町村を公表 農水省

2023/09/07

新潟の高温・渇水被害24市町村に拡大 稲など農作物820haに 鶏や乳牛などのへい死も相次ぐ

2023/09/07

農福連携の優れた事例を表彰「ノウフク・アワード2023」募集開始 農水省

2023/09/07

国産ジビエの魅力を伝え、提供する飲食店・事業者を紹介「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび

2023/09/07

豊橋市から国産・栽培期間中農薬不使用バナナ 育てる「ベイビーバナナ」販売開始 アスラン

2023/09/01

横浜市内でスマート農業の実証実験開始 8月から2件を先行実施

2023/09/01