2021/02/18 国内初AI導入の選果場、メディア初披露 人口減少時代に対応、11月運用へ 農業メディア「AgriFood」の最新記事を購読しよう ミカンの産地である静岡県浜松市のJAみっかびが11月から稼働を予定している、国内初という人工知能(AI)で規格別に果実を仕分ける選果場。見えてくるのは人口減少時代に対応する産地としての強い意志である。 (続きを読む) Tweet 関連記事: 広島の村上農園、AIで栽培管理 25年実用化目指す 発芽野菜生産で最大手の村上農園(広島市)は2025年をめどに、これらの栽培ノウハウを人工知能(AI)で管理するシステムをつくる。生産拠点の選定に加え、パートナー探しなどについての議論を開始する。 (続きを読む)... サウナブームを商機に、国産「ヴィヒタ」を作る北海道の農家 ふるさと納税に採用も かつては中年男性の娯楽というイメージだったサウナだが、サウナを題材にした漫画やドラマの影響もあり、老若男女に愛好家が増えている。そんななか密かに人気を集めつつあるのが、「ヴィヒタ」と呼ばれる白樺の枝を束にしたアイテムだ。… more »... 人口1万7000人の町からテクノロジーで世界展開を狙う、農業用収穫ロボット開発のAGRISTが資金調達 農業用自動収穫ロボットの開発を行う、宮崎県拠点のAGRISTは、第三者割当増資による資金調達を発表した。同社は今後、茨城県神栖市でピーマン自動収穫ロボットの実証実験を開始する。深谷市できゅうり自動収穫ロボット導入を予定。… more »... 「だれでもできるブドウ栽培」高知大など山梨を徹底研究 だれでも、どこでも、栽培できるブドウ――。そんな新たな農業の仕組み作りが高知大学と民間2者の間で始まった。同大キャンパスの圃場に設けたビニールハウス内にブドウの一大産地である山梨の栽培環境を再現。 (続きを読む)... 戸田建設が地方創生を手掛ける理由~地方分散型社会の実現を目指して 建設会社がなぜ、事業として地方創生を手掛けるのか。同社が各地で進める取り組みを概観しながら、その理由に迫ってみました。 (続きを読む)... 関連記事島根・益田発 簡易型スマートシティー、国内外で展開ふくおかFG系、ピエトロと福岡市の農産物普及で連携関西百貨店、稼ぐは店の外で イチゴ園やスイーツカーヤンマーHD、運転席がない電動農機 25年に市場投入赤坂水産、養殖マダイでインド市場に挑むバナナを前橋の新名物に 道の駅で栽培、12月2日発売ゲノム編集の鮮魚が食卓へ スタートアップとNTTが養殖PR【大分県の農業者限定】農業経営の最新トピックが無料で学べる!研修受講生を募集中!!山形県の新規就農者、8年連続東北トップ 23年度378人