「LEAP」が生み出す次世代の就農モデル。 農業未経験者が挑む新規就農者サポートサービスとは

農業メディア「AgriFood」の最新記事を購読しよう
line_addfriens_banner

我々が生きていく上で最も重要と言っても過言ではない『食』。この食の大部分を支える産業が「農業」だ。そんな農業で働く人たちがどのような環境下に置かれているか、読者のみなさんはご存知だろうか。 実は昨今、農業領域において様々な課題が浮上している。この課題の影響から、毎年新規就農者(新しく農家になった人)のおよそ3割が離農(農業を辞めている)。 卸売業においても離農の影響で生産量が安定しない課題があり、この課題は消費者からすると野菜の高騰にも影響が出てくるのだ。このように、農業領域が安定しないことによる弊害も多いという現状がある。 そんな農業領域の課題、特に新規就農者が直面する様々な課題を解決すべく立ち上がったサービスが存在する。その名も「LEAP」。2019年秋に正式オープンとなるサービスだ。この「LEAP」を立ち上げたseak株式会社代表取締役社長の栗田紘氏は、5年前まで全くの農業未経験者だった。 今回は、栗田氏の農業領域参入への歩みに触れながら、農業が直面する課題とその課題を解決する「LEAP」に迫る。 新規就農者支援サービス「LEAP」とは? 「LEAP」は、"誰でも簡単に0日目で農業参入ができる"新規就農者をサポートするサービスだ。 主なサポート内容は2つ。 一つ目に、農業を始めるのに必要な「3つのモノ」を提供する。この3つのモノは、LEAPマテリアル、LEAPハウス、LEAPシステムだ。 まず、LEAPマテリアル。LEAP独自で生産・調達した農業の三種の神器と呼ばれる、苗・土の袋・肥料を提供する。 苗は、LEAPハウスの横に無農薬で苗を育てることができる自動制御の閉鎖型施設「苗テラス」を設置し、すぐに苗を取れるようにする。そうすることで、近場で苗を直送できることで品質を担保しつつ従来苗にかかっていたコストを15%圧縮できるという。 畑の土を一切使用せず、袋詰めした独自開発の土の中に苗を植えるという"袋栽培"を採用したことで、栽培の安定性が担保できる。また、従来土にかかっていたコストを40%圧縮。 使い終わった土を再利用してリパックができるため従来の方法よりもコストパフォーマンスが改善される。 次に、LEAPハウス。マテリアルを利用し食物を栽培する独自仕様のハウスを提供する。
(続きを読む)



1559