中国の食肉消費増がもたらす課題とフードテックの可能性〜豚肉消費は世界の半分以上

農業メディア「AgriFood」の最新記事を購読しよう
line_addfriens_banner

世界の食肉消費の28%を占める中国。特に豚肉は年間5,400万トン(2016年)と世界全体1億トンのうち半分以上が中国で消費されている。 所得水準の高まりにともない、中国の食肉消費は今後も増加する見込みだ。シンガポールの銀行DBSは、中国の豚肉消費は2021年に5,800万トンに増加すると予想している。 1990年代の好景気以来、中国では食肉需要が右肩上がりで増え続けてきた。国連食糧農業機関(FAO)によると、中国人の食肉・乳製品の消費量は1日あたり300グラム以上。食肉のみでは、年間消費量は62キログラムに上る。1日あたり170グラムの食肉を消費している計算になる。中間層・富裕層が多い都市部では特に消費量が高いという報告もある。 中国における食肉消費がこのまま増加していけば、健康や環境問題の悪化を招く恐れがあるとして、環境活動家だけでなく中国政府も懸念している。2016年5月、中国政府は国民に向けた改訂版食事ガイドラインを公表。このガイドラインでは1日あたりの食肉消費は40〜75グラムが最適と記載されている。もし1日あたりの食肉消費量が75グラムである場合、年間消費量は27キロとなり、現在の63キロから大幅に減少することになる。 英ガーディアン紙は、もしこのガイドライン通りに食肉消費が抑制された場合、2030年には中国の家畜産業から発生する二酸化炭素は10億トン削減される可能性があると指摘している。何もなされない場合、同年には18億トンの二酸化炭素が排出される見込みだ。 このように中国における食肉消費は、健康だけでなく環境に大きな影響を与えるファクターとして、食に関わるさまざまなプレーヤーが関心を持つアジェンダとなっている。 2018年9月上海で開催された「2050中国フードテック・サミット」では、中国の食にまつわる課題とテクノロジー活用による解決方法が議論された。食肉消費の課題も「China's Future Proteins」という議題でパネルディスカッションが行われ、植物肉や次世代タンパク質の可能性が示された。 この先中国の食を取り巻く環境はどのように変化していくのだろうか。フードテック・サミットでの議論から、その未来の一端を覗いてみたい。 中国の食の課題解決に期待、イスラエル発のフードテック企業
(続きを読む)



1203