2022/12/08 農業法人「いかす」へ出資 サステナブル投資第3弾実施 日本テレビ 農業メディア「AgriFood」の最新記事を購読しよう 日本テレビ放送網は、サステナブル投資の第3弾として、先進的な有機栽培により、安全で地球環境に優しくおいしい野菜づくりに取り組む農業法人・株式会社いかす(神奈川県平塚市)への出資を実施した。 (続きを読む) Tweet 関連記事: 米産地品種900銘柄迫る 13年連続で増加 多収良食味にシフト 2021年産の水稲うるち玄米の産地品種銘柄数は… more »... 生産・流通可視化へ成果 業務デジタル化に貢献 アグラボ発表会でベンチャー2社 JAグループが開設したアグベンチャーラボは、ベ… more »... 農作業事故 1日に200件 後遺症 死亡の倍発生 全体像把握へ共済連推計 JA共済連は、農作業事故が年間約6万3000件… more »... 人口1万7000人の町からテクノロジーで世界展開を狙う、農業用収穫ロボット開発のAGRISTが資金調達 農業用自動収穫ロボットの開発を行う、宮崎県拠点… more »... 水田フル活用 米の輸出拡大を強化-JAグループ JA全中は1月7日の理事会で2021年産水田農… more »... 関連記事【統計】春植えばれいしょの作付面積及び収穫量(令和3年産)を公表!農林水産省のYouTubeチャンネル「BUZZ MAFF」が面白い! 目標は「日本の農林水産業を世界へ」[フードエイジ] SDGs認知度向上も… 地産地消いま一歩 官民調査ソーラーパネル下での協生農法へ 農業用ロボットと高効率な遠隔操縦システム開発 早稲田大学【世界の農業・食料】コメの輸出はインドが世界一に生乳、3年連続増産見通し 脱粉・バターの需要拡大課題新規就農して3年は、とにかく「失敗」を繰り返そう令和3年冷凍食品 数量・金額で家庭用が業務用を上回る 日本冷凍食品協会細胞培養技術を用いた食料生産を目指すインテグリカルチャー、シードラウンドで3億円の資金調達